仕事ができる人の話し方のコツ!上手な話し方の基本!

 

仕事ができる人の話し方はわかりやすいのに、自分の話はわかりにくい!

上手な話し方がいまいち理解できない!

話し方の基本がわかっておらず、その場しのぎで会話している!

 

こんな悩みをお持ちの方って結構いますよね。

仕事でも、話し方一つで、会話やコミュニケーションの質が随分違ってくると分かっているものの、何から学べばいいか理解できていない人も多いでしょう。

 

そんな時は、話し方の基本をしっかりと理解することが、上達の早道になります。

そこで今回は、「話し方の基本」についてお教えしましょう。

 

黒助
話し方の基本をいまいち理解できていない人も多いのではないでしょうか?

今回の内容は基礎でありながら、非常に重要なものですので、しっかりと理解して下さいね!

 

スポンサードサーチ



仕事ができる人が知っている話し方の基本

 

それでは早速、ぜひ知っておきたい話し方の基本についてお教えしましょう!

 

  • 話をする目的を決める
  • 話の流れを考える
  • 相手の理解度に合わせて話し方を変える

 

話をする目的を決める

 

ます、最初に理解してほしい基本が、

 

話をする目的はそもそも何なのかを決める事。

 

話が苦手、話し方がわからないという人に多いのが、なんのために話をしているか曖昧なまま話している事!

えっ、それ、普通じゃない?という声が聞こえてきそうですが、それが話がうまく行かない原因です。

 

あなたも意識していなことも多いかと思いますが、すべてのコミュニケーションには意味や目的があります。

何気ない日常の雑談も、同僚との関係性を良くする事につながりますし、日々のミーティングや話し合いも、本来は情報共有や意思決定をするという目的を持って行っているはずです。

 

そして、この会話の目的によって適切な話し方が変わってくるという事を理解することが重要と言うこと。

例えば、上司への報告をする時は、できるだけ情報を削ぎ落として、必要最低限の情報を結論から話す。

 

会社の飲み会では、話の結論は必要なく、話し相手が楽しめるように質問を駆使する、といったように気をつける点が違いますよね。

逆に言うと、目的を曖昧にしたまま会話をしても、有効的なコミュニケーションはできず、地図を持たずに航海に出るようなもの。

 

なので、まずは会話を始める前に一息ついて、自分はこの会話で何を達成したいのかを考えるようにして見てください。

 

話の流れを考える

 

次の基本は、

 

話を始める前に、話の流れを考えておき、話し相手に話の流れを伝える事。

 

何を話すかは、会話をする上で重要な事の一つですが、それをどのような流れで話すかは、内容と匹敵するほど重要な事。

例えば、ビジネスのコミュニケーションでは効率性が重視されるため、まずは結論から話す事が良しとされますが、スピーチなどのストーリー性が求められる話では、起承転結で、最後に山場を持ってくるのが良しとされます。

 

もし、あなたが職場でのコミュニケーションが多いのであれば、全体→詳細の流れで話すと言う事に気をつけてください。

例えば、あるブロジェクトで、作業の遅延が発生して、予定日までに終わりそうにない時の上司への報告。

 

 

自分
〇〇プロジェクトについて、ご報告があります(まずなんの話か全体を伝える)。プロジェクトのスケジュールについて(トピックを伝える)、☓☓の問題が発生して、完了予定日が遅れそうです。(詳細を伝える)

 

 

という感じに報告すれば、上司も理解しやすいでしょう。

また、もう一つのコツとしては、話の流れをあらかじめ相手に伝えるという方法があります。

 

例えば、プロジェクトで発生した問題について説明する時の例。

 

 

自分
本日はお時間頂きありがとうございます。今日は、プロジェクトで発生した☓☓問題の概要、原因、再発防止策という流れでお話します。

 

という形で、最初に話の流れを伝える事で、聞き手はあなたの話を理解しやすくなります。

 

講演などで、インパクトを与えたい場合にあえて、話の内容を説明しないというテクニックもありますが、ほとんどの職場のコミュニケーションでは、最初に話をしておく方が正解でしょう。

 

相手の理解度に合わせて話し方を変える

 

最後の基本は、

 

相手の理解度に合わせて、話の内容を変えること。

 

これが一番難しい技術でありながら、最も有効な会話術だったりします。

あなたも経験があるかと思いますが、人の理解度や知識は様々で、それぞれにとってわかりやすい話や理解しやすい内容は、違ってきます。

 

例えば、問題が起きたときの対応について誰かからアドバイスをもらいたいとき、いつも一緒に働いている同僚に、話の背景や経緯をあれこれと話す必要はないですが、話を全く知らない上司に相談するのであれば、過去の経緯や前提知識を適切に伝える必要があります。

 

そのため、まずは話し相手はどういう人で、今から話す事についてどの程度理解しているのかを考える事、そして、それに合わせて話の内容や流れを変える事。

 

とはいえ、いきなり相手の知識や理解度を読み取るのは難しいかと思いますので、そこは素直に相手に、どこまで知っているかを聞いてみるのも手です。

一見失礼と感じる人もいるかもしれませんが、そんな事はなく、素直に答えてくれる人がほとんどですよ。

 

参考:職場コミュニケーションの悩みランキング2018!【完全保存版】

 

 

最後に

 

具体的にどうやって会話術を勉強すればいいの?

と思うあなたに、私からのアドバイスは「あなたにあった方法ならどんな方法でもいい」ということ。

 

ただし、あなた真剣かつ短期間で会話術を学びたいという方向けにはこちらの教材をおすすめします。

たった90日で身につける人に好かれる会話術とは!?

 

実績がある教材を使ったほうが独学に比べて体系的かつ網羅的に学べますよね。

私もこれまで変な教材やセミナー・スクールをインターネットでいくつも購入しましたが、この教材はかなり効果があります。

返金保証付きで、ノーリスクですし。

 

悩んだらまずやってみましょう。この程度の投資で、給料が今よりも数倍になるのであればやらない手はないですよね。

 

 

まとめ

 

いかかがでしたでしょうか、今回は、「話し方の基本」をお伝えしました。

 

今回のポイント

  • 話をする目的を決める
  • 話の流れを考える
  • 相手の理解度に合わせて話し方を変える 

 

人とどう話すかは、会話やコミュニケーションがうまく行くかどうかの鍵と言っても過言ではない程、重要なもの。

もしあなたが、人との会話に苦手意識を持っているのであれば、話し方の基本をきちんと理解しておくことで、今よりももっと簡単に人と会話できるようになりますよ!

 

大事なのは始めの一歩を踏み出す勇気と継続する力!あなたなら絶対変われます!

 

応援しています。

 

 

今日はここまで、それではまた次の授業でお会いしましょう!

黒助

 

⇓どうしても人に好かれる方法を知りたい方はこちら⇓

 

ブログランキングに参加しています。もしよろしければこちらから応援して下さい!

 


コミュニケーション・会話ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 話し方・聞き方へ
にほんブログ村

 

スポンサードサーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です